ブログ

運動会の思い出は…

土曜日に幼児クラスの運動会が無事終わりました。大満足でメダルをもらったひまわり組、3クラス合同での初めての運動会をもも組もすみれ組もひまわり組も楽しんでいました。週明けの月曜日は思い出の絵を描くことに。みんなそれぞれ描きたい思いはあるようで10人10色の絵が完成しましたよ。

「これな~んだ??」とクイズを出してくれたすみれ組さん。もちろんバルーン!!ひまわり組すみれ組合同で取り組んだバルーンが楽しかったよ!と絵で教えてくれました。

2023/10/17

運動会の練習が公園でできました

昨日はとても良い天気だったので幼児クラスは公園で本番さながらの運動会の練習をすることができました。時々強い風が吹くときがあり、マットが飛んだりバルーンが上手く広がらなかったり……。のアクシデントもありましたが外ならではのことなので当日はどうしたらよいかなぁ…。と思いながら、良い天気になってくれることを祈っています。(今日は写真はありません。」当日をお楽しみに)

2023/10/12

只今、お片付け中!!

もも組、運動会前の練習にお部屋でひと遊び、です。大きく広がったブリオの線路は電車が大好きな3人が協力して作っていました。そろそろお片付け……の時間になると今度は片付けを協力中。線路のかごとブロックのかご…。分けてしまうこともしっかりわかっていて「それはこっち…」と声もかけあっていましたよ。もも組のお友達意識が高くなり一緒にいることが楽しくなってきました。みんなで頑張る運動会も本番はもうすぐです。

2023/10/10

残念だけど雨だった…(運動会総練習)

今日、もも組すみれ組ひまわり組は運動会の練習を公園でする予定でしたが……。残念ながら朝から雨模様……。1階の駐車場を借りての練習となりました。いろいろな競技や遊戯、自分のクラスでないお友達の様子を見て、楽しかったり、頑張ろう!と思ったり……。本番まで内容は内緒ですがみんなとてもかっこよかったです。朝早くからの登園の協力をありがとうございました。

2023/10/4

どんぐり・ドングリ…

ぶどう組は後から来たばなな組と合流して上染谷神社の境内でどんぐり拾いを楽しみました。一生懸命集めてはバックに入れるばなな組のお友達の隣でままごとに精を出すぶどう組のお兄さん・お姉さんです。その様子を見て隣に並んで楽しさを共有するばなな組ちゃんでした。

2023/10/2

リトミック始まったよ

秋からいちご組のリトミックが始まりました。今までは時間が会うときにばなな組のリトミックに特別参加していた4人ですがこれからはいちご組の室内でのリトミックになります。今までの経験があるから?初回からとても良い表情で楽しんでいるみんなです。(表情がお見せできないのが残念ではありますが)これから季節に合わせた歌遊びやシーツブランコなどを楽しんでいきます。

2023/9/27

電車でゴー!!

涼しくなってきました。今日、もも組は三丁目公園へ行きました。みんなで電車ごっこ。「のせてくださーい」「おりま~す」と出たり入ったり……。みんなで仲良く過ごしていました。声をかけあって楽しめているもも組のお友達でした。

2023/9/22

いちご組リトミック始まったよ!

夏までの間に1歳のばなな組に時々参加させてもらっていたリトミック。今日からいちご組も本格的にスタートしました。参加したことが経験につながっているためか楽しく参加していたいちご君の4人です。オーガンジーの布をかぶって「いないいないばあ」をしたりシーツブランコに乗ってユラユラもしましたよ。これから一週間に1階のリトミックが楽しみですね。

2023/9/21

あおむしひろば「ミニミニ図書館」(絵本講演会)

今日はあおむしひろばの講演会でした。暑かったので急きょ公会堂をお借りして室内での実施となりました。涼しい室内でゆっくり絵本を探したり、興味のあるものはおうちの方と呼んだりしましたよ。また、エプロンシアターもみんな「なんだろ~??」と思って見つ見てくれていました。本好きになる「初めの一歩」お手伝いができたらいいなぁと思います。地域の皆様ご参加ありがとうございました。

2023/9/19

視力検査しました。

ひまわり組は就学に向けて視力検査をしました。「車を運転してを持って公園へGO!」の掛け声でハンドルを動かしてもらいました。みんな遊び感覚ではありますが一生懸命に運転して公園へ到着していました。

2023/9/13
特定非営利活動法人しいのみ会
キッズルームこっこ保育園
東京都府中市清水が丘3-21-25
042-365-5466