過去の給食(2024年11月)

今日の給食


11月28日(木)

給食:バーグサンド、コールスローサラダ、ABCスープ、バナナ
離乳食(完了):乳児と同じ

おやつ:納豆炒飯

「コールスローサラダ」には、緑のキャベツと紫のキャベツが入りました。紫のキャベツの色はアントシアニンという色素です。
普通のキャベツに比べて、ビタミンC、ビタミンK、カロテンが
豊富に含まれています。生でも加熱しても食べられます。
園では、茹でるときに少量の酢を加えてゆでました。
鮮やかなピンク色がとてもきれいなサラダになりました。

今日の給食


11月27日(水)

給食:菜飯、たらときのこのタルタル焼き、かぶのあちゃら漬け、
けんちん汁、みかん
離乳食(完了):乳児と同じ

おやつ:鮭おにぎり

今日の給食「たらときのこのタルタル焼き」は、
炒めたねぎときのこの上にたらをのせて、タルタルソースに
しょう油をまぜたものをかけて焼きました。
一見、洋風のおかずに思えますが、タルタルソースと醤油のソースが
ごはんに合ってとてもおいしかったです!
i

今日の給食


11月26日(火)

給食:根野菜のカレーライス、マカロニサラダ、ヨーグルト(リンゴジャム)
離乳食(完了):根野菜のカレーライス、マカロニサラダ、ヨーグルト

おやつ:きな粉揚げパン、牛乳
離乳PM:きな粉揚げパン、温牛乳

今日のカレーライスは、根野菜たっぷりいれました。れんこん、さつまいも、人参など・・・根野菜は煮るなどすればやわらかくなり、消化もよくなります。また、炒めれば歯触りがよく、食べ応えもあります。ただし、糖分が高いので食べ過ぎには注意です。

今日の給食


11月25日(月)

給食:黒米入りご飯、鮭の塩こうじ焼き、なすのじゃこおろし、
肉団子スープ、柿
離乳食(完了):乳児と同じ

おやつ:アップルパイ風、牛乳

おやつの「アップルパイ風」は、とっても簡単にできるおやつです。
市販のパイ生地にフォークで軽く穴をあけます。
好みの形に切り分けます。りんごは芯を取り除き、
皮ごとうすくスライスします。スライスしたものを
砂糖(園では三温糖)にまぶします。それを
切り分けたパイ生地にのせて焼くだけです。
サクサクとして、甘みもほどよくとてもおいしい
アップルパイです。りんごを煮る手間や、パイ生地を
成形する手間もないので、気軽につくれますよ!
ぜひお試しくださいね!

今日の給食


11月22日(金)

給食:ご飯、ユーリンチー、キャベツのおかか和え、豚汁、りんご
離乳食(完了):ご飯、から揚げ、キャベツのおかか和え、豚汁、煮りんご

おやつ:マカロニきな粉、牛乳
離乳PM:マカロニきな粉、温牛乳

今日は、ひまわり組が「お弁当給食」でしたので、献立内容は一ひまわり組だけ一部変更しました。(おにぎり、から揚げ、ブロッコリー、ハッシュドポテト、バナナ)
お天気もよく、公園で食べたお弁当はおいしかったかな~

今日の給食


11月21日(木)

給食:じゃーじゃーうどん、ちくわの磯辺マヨ焼き、キャベツの酢の物、みかん
離乳食(完了):じゃーじゃーうどん、ポテト、キャベツおかか和え、みかん

おやつ:鮭わかめおにぎり
離乳PM:鮭わかめおにぎり

ちくわの磯辺マヨ焼きは、青のりとマヨネーズ、しょう油、ごま油少しを混ぜてオーブンで焼きました。おつまみやお弁当のおかずにもあいそうです。
ちくわは塩分が多く、噛みづらさなどの観点から離乳完了期がおわってから与えるようにしましょう。

今日の給食


11月20日(水)

給食:ご飯、青椒肉絲、小松菜梅おかか和え、中華スープ、洋ナシ
離乳食(完了):乳児と同じ

おやつ:ピザトースト、牛乳
離乳PM:チーズパン、温牛乳

青椒肉絲は、中国の伝統料理のひとつです。肉の他にたくさんの野菜を入れ、炒めますが欠かせないのはピーマンです。「チンジャオ」とは「ピーマン」のことをいうので、ピーマンが主役の料理です。

今日の給食


11月19日(火)

給食:ビビンバ、凍り豆腐のから揚げ、わかめスープ、杏仁豆腐
離乳食(完了):ビビンバ、凍り豆腐のから揚げ、わかめスープ、煮りんご

おやつ:ずんだケーキ、牛乳
離乳PM:ずんだケーキ、温牛乳

「ずんだ」とは、枝豆を打って作るので「ずんだ」とよばれるようになったといわれています。宮城の郷土料理です。

今日の給食


11月18日(月)

給食:バインミー風サンド、大根とツナのサラダ、豆乳スープ、オレンジ
離乳食(完了):乳児と同じ

おやつ:おにぎり(みそ焼き)

おにぎりの形は、三角、丸、俵型…と色々ありますが、
今日のおやつの「みそ焼きおにぎり」、乳児さんは
手づかみで食べられるような棒状に握りました。
乳児さんの小さな手でもつかみやすく食べやすい形です。

今日の給食


11月16日(土)

給食:ご飯、鶏肉のごまみそ焼き、かぶのさっと煮、みそ汁、バナナ

おやつ:ラスク
※一部献立、おやつ変更しました。

かぶは年間とおしてスーパーなどで買える野菜ですが、旬は、3月から5月の春と11月から1月頃です。春のものはやわらかく、寒い時期のほうが甘みが強くおいしくなります。

今日の給食


11月15日(金)

給食:お赤飯、鶏つくね照り焼き、小松菜の煮びたし、すまし汁、柿
離乳/完了:乳児と同じ(ご飯は白飯)

おやつ:ベーグル(クリームチーズ&ジャム)、牛乳

今日は「七五三」ですね。七五三に決まった食事はありませんが、日本伝統の縁起のよいメニューといえば「お赤飯」ですね。新しいはじまりや祝福、幸運の象徴とされているお赤飯の赤色は、邪気を払い、魔よけの意味もあり、お祝いの席で振舞われるようになりました。

今日の給食


11月14日(木)

給食:ご飯、鶏かつ、キャベツの昆布サラダ、根菜和風スープ、バナナ
離乳/完了:乳児と同じ

おやつ:鶏そば(米粉麺)

給食「根菜和風スープ」には、たくさんの根菜が入りました。
れんこん、さといも、ごぼう、大根、にんじんです。(+長ネギ)
根菜は土に埋まっている部分を食べる野菜や芋類のことです。
冬は根菜類がおいしい季節です。
水分が少なく、堅いものが多いので煮込み料理や
スープの具材として最適です。茹でるときは水から茹でます。
そうすることで、豊富な食物繊維が柔らかくなり、
甘みも引き出されます。食物繊維やビタミン、ミネラルが
豊富なだけでなく、体を温める効果もあります。
根菜をたくさん食べて寒い季節を乗り切りましょう!

今日の給食


11月13日(水)

給食:さつま芋おこわ、さばの塩こうじ焼き、小松菜のおかか会え、
みそ汁、みかん
離乳/完了:乳児と同じ

おやつ:バナナパイ、牛乳

おやつの「バナナパイ」はとっても簡単にできるおやつです。
市販のパイ生地を切り分け、スライスしたバナナを重ねて
のせます。グラニュー糖をぱらぱらとふりかけて焼くだけです。
パイ生地は焼くときにフォークでプスプスとさして焼くと
きれいに膨らみます。ぜひ、お試しくださいね!

※献立一部変更しています。

今日の給食


11月12日(火)

給食:サンドイッチ、かぼちゃのサラダ、カレーのミートボールシチュー、りんご
離乳/完了:スティックパン、チーズ、かぼちゃサラダ、豆乳カレースープ、
煮りんご

おやつ:おにぎり(昆布)
離乳PM:おにぎり(おかか)

りんごの皮は、食物繊維やビタミンCが豊富で果肉よりも多くの栄養素が含まれています。給食では、よく洗って皮のまま提供することがあります。芯は型抜でくり抜いてかわいくしました。

今日の給食


11月11日(月)

給食:しそふりかけご飯、かじきの竜田揚げ、せん野菜のサラダ、みそ汁、梨
離乳/完了:しそふりかけご飯、かじきの竜田揚げ、せん野菜のサラダ、みそ汁、梨

おやつ:納豆パスタ

竜田揚げとは、肉や魚にしょうゆやみりん、生姜などで下味をして片栗粉をまぶし、揚げたものです。

今日の給食


11月9日(土)

給食:ご飯、プルコギ、なすの酢油和え、中華スープ、オレンジ

おやつ:ハッシュドポテト

プルコギは、韓国料理です。「プル」は火、「コギ」は肉を意味します。焼肉のたれで炒めて作りました。

今日の給食


11月8日(金)

給食:ご飯、鮭の西京焼き、れんこんのきんぴら、みそ汁、りんご
離乳/完了:乳児と同じ

おやつ:じゃこ梅おにぎり

今日は、乳児さん対象のイベントで「みかん狩り」をしました。温かい日差しの中で黄色に実ったみかんを木からもぎりとりました。中々ない経験なので職員も一緒になって楽しみました!

今日の給食


11月7日(木)

給食:ご飯、白身魚のフライ、キャベツごま和え、けんちん汁、ラ・フランス
離乳/完了:乳児と同じ

おやつ:ジャムサンド、牛乳
離乳PM:パン&かぼちゃピュレ、温牛乳

今日のフルーツは「ラフランス」です。西洋梨の一種で、特に果肉が柔らかく、甘みが強い品種です。旬はまさに今で12月頃まで食べられます。秋が深まる頃にしか味わえない果実の女王と謳われています。

今日の給食


11月6日(水)

給食:ふりかけご飯、鶏肉のごまみそ焼き、チンゲン菜の中華和え、
けんちん汁、柿
離乳/完了:乳児と同じ

おやつ:納豆お好み焼き
離乳PM:納豆お好み焼き

おやつの「納豆お好み焼き」は人気メニューの一つです。
いつものお好み焼きに納豆を味付けせずにそのまま
混ぜます。焼き上がりはふんわりとして
とってもおいしいですよ!

今日の給食


11月5日(火)

給食:ご飯、インド煮、れんこんの梅マヨ和え、すまし汁、みかん
離乳/完了:ご飯、インド煮、れんこんの梅マヨ和え(ベジマヨ)、すまし汁、みかん

おやつ:パリパリ焼き、牛乳
離乳PM:パリパリ焼き、温牛乳

ばなな組が野菜スタンプに挑戦しました!れんこんとねぎのお野菜でぺたぺたと
楽しくできました!

今日の給食


11月2日(土)

給食:おこわ、さばの塩焼き、白菜の昆布和え、豆乳みそ汁、バナナ

おやつ:アメリカンドッグ

※おやつ、変更しました。

今日の給食


11月1日(金)

給食:ご飯、ハンバーグ、ポテトサラダ、みそ汁、りんご

離乳(完了):乳児と同じ(ポテトサラダはベジマヨ使用)

おやつ:フレンチトースト、牛乳
離乳:フレンチトースト、温牛乳

今日はもも組さんがポテトサラダ作りをしました。
ゆでたじゃがいもをつぶして、野菜を混ぜて、
マヨネーズで味付けをして作りました!
みんなとっても楽しそうに作っていました!
もちろん、とってもおいしくできましたよ!
特定非営利活動法人しいのみ会
キッズルームこっこ保育園
東京都府中市清水が丘3-21-25
042-365-5466