過去の給食(2024年2月)

今日の給食

2月29日(木)

給食:じゃーじゃーうどん、ちくわの磯辺揚げ、いんげんと鶏ささみのごま和え、
いちご

おやつ:おかかチーズおにぎり

竹輪は、魚肉のすり身を竹などの棒に巻き付けて成形後に加熱した加工食品です。
タンパク質が豊富ですが、塩分が多いのでお子様は食べる量や時期にきをつけましょう。

今日の給食

2月28(水)

給食:ご飯、白身魚のカップ焼き、ほうれん草とじゃこのお浸し、
かきたま汁、オレンジ

おやつ:かぼちゃケーキ、牛乳

今日の給食「白身魚のカップ焼き」は一人ずつ
白身魚ときのこなどの野菜にみそだれをかけてカップに入れて
焼きました。(幼児のみ)
目先も変わって、ちょっとしたごちそう風?な感じになりました!

今日の給食

2月27(火)

給食:トマトチキンカレー、ブロッコリーとおからのサラダ、煮リンゴヨーグルト

おやつ:ビーフン


今日のおやつの「ビーフン」は、中国南部の発祥と言われています。漢字では「米粉」と書き、その名の通り原材料はお米です。
見た目の似ている「春雨」は、緑豆でんぷんなどのでんぷんを
主原料としています。炒める他、汁ビーフンなど
温かいスープにして食べるてもおいしいですよ。

今日の給食

2月26(月)

給食:きび入りご飯、鮭の塩こうじ焼き、小松菜ごま和え、すいとん、りんご

おやつ:あんこ巻き、牛乳

今日のご飯は黒米からきび入りに変更しました。きびとは、イネ科の一年草で、穀物の1種です。きびには、食物繊維、マグネシウムや鉄分が多く、便秘や貧血を防いでくれますお米と一緒に炊いて手軽に摂取できるのでいいですね。

今日の給食

2月24(土)

給食:和風チキンドリア、こまつなともやしの和え物、みそ汁、メロゴールド

おやつ:ラスク、野菜ジュース


※一部献立変更しました。

今日の給食

2月22(木)

給食:ハオユー焼きそば、かぶの梅和え、コーンスープ、杏仁豆腐

おやつ:菜飯おにぎり

「ハオユー焼きそば」のハオユーとは、オイスターソースのことです。
その名の通り、牡蠣を発酵させて作った中国独特の調味料です。
ハオユー焼きそばのタレはとても簡単です。
オイスターソース1に対し、醤油2を混ぜ合わせるだけです。
オイスターソースそのものに旨味が凝縮されているので
とてもおいしいですよ。

※杏仁豆腐に使ったバナナのへたや、かぶのへたで、いちご組さんが
スタンプをしてくれました!

※一部変更がありました

今日の給食

2月21(水)

給食:ご飯、ハンバーグ、ボイル野菜、みそ汁、いちご

おやつ:ベーグル(クリームチーズ&ブルーベリージャム)、牛乳

今日のおやつは、リクエストの多かったべーグルサンドでした。
お店でよく見るベーグルよりも小さくてふわふわしたパンを
使ってます。ベーグルは主原料が小麦粉と水、砂糖で
バター、牛乳、卵を使用していません。
ユダヤ教の宗教色が発祥といわれています。

今日の給食

2月20(火)

給食:おこわ、さばの塩こうじ焼き、小松菜と切り干し大根のはりはり漬け、
豆腐すまし汁、りんご

おやつ:納豆パスタ

今日の「おこわ」は、さつまいも、人参、干ししいたけ、いんげん、
油揚が入った具沢山のおこわでした。「おこわ」とは、
もち米を蒸した料理全般をいいます。「おこわ」と「炊き込みご飯」の
一番の違いは、使用するお米の種類です。「おこわ」はもち米、
「炊き込みご飯」はうるち米を使用します。
園では、もち米とうるち米を半々混ぜて作っています。
もち米100%よりもさっぱりとした食感になります。

今日の給食

2月19(月)

給食:カレードリア、マカロニサラダ、野菜スープ、ジャムヨーグルト

おやつ:おにぎり(鮭わかめ)

ドリアは、みためからヨーロッパ生まれの料理かと思われていますが、実は、横浜の老舗ホテルで誕生しました。カレードリアは園でもっとも人気のあるメニューです。
とても簡単なのでぜひご自宅でもおためしくださいね。

今日の給食

2月17日(土)

給食:ご飯、鶏の塩こうじ焼き、キャベツとツナのサラダ、
豆乳スープ、オレンジ

おやつ:黒糖蒸しパン、牛乳

豆乳スープは園でも人気メニューのひとつです。
作り方はとても簡単で、玉ねぎ、しめじ、ほうれん草などの
野菜スープに豆乳を入れるだけですが、かぼちゃとベーコンは
欠かすことのできない食材です。ベーコンの塩気とかぼちゃの甘みが
とってもおいしいですよ!

今日の給食

2月16日(金)

給食:ご飯、さわらのみそ照り焼き、切り干し大根と里芋の煮物、
みそ汁、りんご

おやつ:五平餅

里芋のぬめりはガラクタンという糖質とタンパク質が
結合したものです。血圧を下げ、血中のコレステロールを
取り除く効果があります。また、ムチンという成分も含まれており
胃・腸壁の潰瘍予防、肝臓強化に役立ちます。
食物繊維も豊富なので、便秘改善にも役立ちます。

今日の給食

2月15日(木)

給食:麦入りご飯、鶏のから揚げ、マカロニサラダ、みそ汁、
メロゴールド

おやつ:コーンパン、牛乳

おやつの「コーンパン」、パン屋さんによくある
「マヨコーンパン」とそっくりの味なんです。
食パンにマヨネーズを薄く塗り、マヨネーズで和えた
コーンをのばして(お好みでパセリをふりかける)
トースターで焼くだけです。
手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね!

今日の給食

2月14日(水)

給食:ご飯、鮭の西京焼き、ボイルブロッコリー、五目みそ汁、バナナ
おやつ:わかめおにぎり

「五目みそ汁」の五目とは五種類の食材が入っているという意味ですが
5種類にとらわれず、野菜や肉などいろいろな食材が入っていて、
栄養のバランスがとても良い・・という意味もあります。
もともとは、中国の「医食同源」の考えのもとに
「五行説」からとの説もあります。

※一部変更がありました

今日の給食

2月10日(土)

給食:亀山風焼うどん、かぶのあちゃら漬け、わかめスープ、フルーツポンチ
おやつ:鮭わかめおにぎり(変更しました)

亀山風焼うどんは園でも人気メニューのひとつです。
野菜もタンパク質(肉)も炭水化物(うどん)も
同時にとれる焼うどんは、忙しいときのお助けメニューですね。
いつもの醤油味もおいしいですが、たまには
みそ味の焼うどんもおいしいですよ!

今日の給食

2月9日(金)

給食:サンドイッチ、かぼちゃのサラダ、かぶのシチュー、オレンジ

おやつ:カレーご飯
※備蓄のご飯をたべてもらいました。

かぶの旬は、11月頃から1月頃の寒い時期です。
今日はシチューにしました。やわらかくてみんなおかわりをしていました。

今日の給食

2月8日(木)

給食:ご飯、鶏肉の梅みそ焼き、れんこんのきんぴら、すまし汁、メロゴールド

おやつ:お好み焼き、牛乳


今日の給食にでる「れんこん」。穴が開いてておもしろいですよね。
子供たちは意外と食材に興味がありますよ。食育の本もたくさんあるので先生に読んでもらうといいですね。乳児さんは、れんこんで野菜スタンプをしてみました。
とっても楽しそうでしたよ!

今日の給食

2月7日(水)

給食:麦入りご飯、プルコギ、青梗菜の中華和え、わかめスープ、りんご

おやつ:チーズスティックパイ、牛乳


チンゲン菜の中華和えには、いためた卵を加えています。甘くしているので子供たちもよく食べてくれますよ。

今日の給食

2月6日(火)

給食:しそふりかけご飯、かじきの竜田揚げ、キャベツの甘酢和え、みそ汁、いちご

おやつ:味噌ポテト、牛乳


味噌ポテトは、埼玉秩父を代表する郷土料理のB級グルメです。
じゃが芋を揚げてあまいみそとまぜあわせるのが本当の作り方だそうですが、園では油をまぶしたじゃが芋をオーブンで焼き、甘味噌と混ぜ合わせました。
白ごまをふって香りを出してみました。

今日の給食

2月5日(月)

給食:ご飯、つくねの照り焼き、水菜のり和え、けんちん汁、バナナ

おやつ:ジャムパン、牛乳

つくねは、手でこねって形を作る、手でこねて丸くするという意味をもつ言葉のつくねるが語源とされています。

今日の給食

2月3日(土)

給食:麦入ご飯、和風バーグ、白菜のおかか和え、豆乳味噌スープ、オレンジ
※一部変更しました。

おやつ:ラスク、牛乳

乳アレルギー児も安心して食べられる豆乳スープは、みんな大好きです。
今日もお鍋がからっぽになりました!今日の豆乳スープは、和風にしました。だしと味噌を加えてます。具沢山のスープで寒い日もあったまりますね!

今日の給食

2月2日(金)

給食:節分行事食/鬼のおにぎり、ししゃものフライ、小松菜納豆和え、つみれ汁、フルーツポンチ

おやつ:大学芋、牛乳

今日は節分の行事食です。節分にいわしを食べる習慣がありますね。いわしの歴史は古く、平安時代にまでさかのぼるといわれています。ヒイラギにいわしの頭を刺し玄関に飾るのは「魔除け」や「厄除け」の意味があるそうです。
いわしのつみれ汁は、つみれミンチにたっぷりの小麦粉をくわえます。酒、生姜、味噌で味をつけておきます。くさみがとれ、ふっくらとしたつみれができます。

今日の給食

2月1日(木)

給食:五目おこわ、鶏肉のごまみそ焼き、キャベツの昆布和え、すまし汁、いちご

おやつ:マカロニきな粉、牛乳

今日から2月ですね。1年で一番寒い時期です。インフルエンザや風邪に負けず元気に過ごすには、食事が大切です。バランスよくいろいろなものを食べるようにしましょう。
特定非営利活動法人しいのみ会
キッズルームこっこ保育園
東京都府中市清水が丘3-21-25
042-365-5466