お月見団子はなんこ??

ひまわり組そろそろ十五夜の月見団子作りです。みんなの話していた内容は…
先生「お月見のお団子は何個作る??」
 みんなそれぞれに手を挙げて「5こ!」「8こ?」「4個。」「12……」
先生「ヒント!お月見のことを何て言うでしょう??最初は『じ』で始まるよ」
 みんな(それでも)「6こ?」「じゃあ11こ!」などなど
やっと「じゅうごや!」という答えが出て 「15個!!!!!」とわかったひまわり組のみんなでした。
3階(みんなのフロア)と2階(乳児のフロア)に飾るから…「15と15で何個作る??」と難しい質問には、頭の中で考えているお友達、手の指を使うお友達、とりあえず「○○個!!」と言ってみるお友達と様々でしたが足すと増えることしっかりわかっているようです。さすがのひまわり組さんでした。

先生「お団子をのせる入れ物にも名前があるけれど覚えているかな?」
    みんな「○○○さん?」(人の名前)
先生「ヒント最初は『さ』だよ~。すみれ組の時もお話したなぁ」
    みんな「………(わすれたなぁ)」
いろいろな言葉が出て大笑いしたけれどすぐにその面白い言葉を忘れてしまった園長先生でした。(ごめんなさい)
最後にはやっと「さんぽう」という言葉がみんなからでて一安心。一斉にお月見団子の制作を始めました。
製作ではお団子は何個? 答えは「6個。」

2024/9/5
特定非営利活動法人しいのみ会
キッズルームこっこ保育園
東京都府中市清水が丘3-21-25
042-365-5466